マイフォルダの使い方
マイフォルダでは、気になる項目を一時的に登録して、素早くアクセスできます。登録した項目は、メールで送信したり、テキストファイルとして保存することも可能です。
※マイフォルダに登録した項目は、ログアウトすると消去されます。項目を恒久的に保存したい場合は、メール送信やテキストファイルでの出力機能を活用してください。
このページでは書誌情報の取得方法について説明します。
※マイフォルダに登録する方法はこちら
書誌情報を取得する
マイフォルダには、項目の引用元文献の書誌情報を取得する機能があります。マイフォルダ内の項目横にある「書誌情報取得」ボタンをクリックすると、ページ下部の「書誌情報欄」に書誌情報が表示されます。
※「書誌情報欄」に表示できる書誌情報の数は、100件です。


【複数の書誌情報を一括で取得する】
①取得したい項目のチェックボックスにチェックを入れます。
②マイフォルダの画面上部中央にある「書籍情報一括取得」ボタンをクリックすると、複数の書誌情報を一括で表示できます。
②「
」をクリックします。
③「書籍情報一括取得」ボタンをクリックすると、複数の書誌情報を一括で表示できます。


【書誌情報欄の内容をコピーする】
「書誌情報欄」に表示された内容はコピーできます。「書誌情報をコピー」をクリックすると、「書誌情報をクリップボードにコピーしました」と表示されます。「OK」ボタンをクリックすると、内容がコピーされた状態になりますので、任意の場所に貼り付けることが可能です。
「書誌情報欄」に表示された内容はコピーできます。「コピー」をクリックすると、「書誌情報をクリップボードにコピーしました」と表示されます。「OK」ボタンをクリックすると、内容がコピーされた状態になりますので、任意の場所に貼り付けることが可能です。


【書誌情報欄の内容をテキストファイルとして取得する】
「書誌情報欄」に表示された内容をテキストファイルとして取得できます。「書誌情報ファイル出力」ボタンをクリックすると、「書誌情報ファイルをダウンロードします。よろしいですか?」と表示されます。「OK」をクリックすると、テキストファイルがダウンロードされます。
「書誌情報欄」に表示された内容をテキストファイルとして取得できます。「ファイル出力」ボタンをクリックすると、「書誌情報ファイルをダウンロードします。よろしいですか?」と表示されます。「OK」をクリックすると、テキストファイルがダウンロードされます。


【書誌情報欄の内容をメールで送信する】
「書誌情報欄」に記載された内容を、任意のメールアドレスに送信できます。
①「書誌情報メール送信」ボタンをクリックします。
①「メール送信」ボタンをクリックします。
②送信先メールアドレス欄に、メールアドレスを入力します。
③「送信する」ボタンをクリックします。
送信が完了すると、指定したメールアドレスに「書誌情報」の内容が届きます。
※メールは「no-reply@japanknowledge.com」のアドレスより送付されます。


マイフォルダに登録した項目を削除する
マイフォルダに登録した項目を削除するには、各項目の右下にある「削除」ボタンをクリックします。


【複数の項目を一括で削除する】
①削除したい項目のチェックボックスにチェックを入れます。
②「一括削除」ボタンをクリックします。
③「マイフォルダ一括削除しますか?」と表示されますので、「OK」をクリックすると複数を一括で削除できます。
①削除したい項目のチェックボックスにチェックを入れます。
②「
」ボタンをクリックします。
③「一括削除」ボタンをクリックします。
④「マイフォルダ一括削除しますか?」と表示されますので、「OK」をクリックすると複数を一括で削除できます。


注意事項
※マイフォルダにすでに登録されている項目を再登録すると、保存した日時のみが更新されます。
※項目名やその一部によっては、マイフォルダ内で項目名が「〓」と表示されることがあります。
※マイフォルダに保存した内容は、契約内容の変更やデータの更新により、変更されることがあります。

